NFT

LLAC(Live Like A Cat)の買い方とは?海外注目のNFTプロジェクトを解説

ぼく
LLACについて詳しく知りたい
LLACのホワイトリストが欲しいけど貰い方がわからない
将来性があるNFTなの?

こんな疑問にお答えします。

 

LLAC(Live Like A Cat)は、「猫のように自由気ままに生きてみよう!」をコンセプトにしたNFTプロジェクトです。

リリース後はわずか1週間で、価格が3,300倍まで高騰しています。

 

ぼく
でも詳しいことやNFTの買い方がわからない。。。

 

そこで本記事では次の内容をご紹介します。

  • LLAC(Live Like A Cat)の特徴と今後の展開
  • ホワイトリストを獲得する3つの方法
  • LLACを購入する際の注意点

本記事を読むことで、3,300倍も高騰したLive Like A Cat(LLAC)の買い方が理解できます。

はじめてNFTを購入しようと検討している方にも、わかりやすく解説しているのでぜひ読み進めてみてください。

 

なおLLAC(Live Like A Cat)の購入には、仮想通貨のETH(イーサ)が必要です。

アプリ利用量No.1の仮想通貨取引所「コインチェック」で、あらかじめETH(イーサ)を購入し準備しておきましょう。

\無料10分!スマホでできる/

コインチェックで口座開設する

LLAC(Live Like A Cat)とは

Live Like A Cat LLAC

LLAC(Live Like A Cat)は「自分らしく生きる人」を増やすためにつくられたNFTプロジェクトです。

では具体的にどのようなプロジェクトなのか、次の3点の内容でご紹介します。

  • 「生き方」をテーマにしたNFTプロジェクト
  • 愛くるしいネコのジェネラティブNFT
  • 豪華な運営メンバー
きよあき
LLACの魅力を1つずつ解説します。

「生き方」をテーマにしたNFTプロジェクト

LLAC(Live Like A Cat)とは、「ネコのように自由きままに生きてみよう」をテーマとするNFTプロジェクトです。

LLACを通じて、日本に「ネコみたいに自由に生きる人」を増やしたいというファウンダーのしゅうへいさんの想いが込められています。

そんなLLACの概要は次のとおりです。

プロジェクト名Live Like A Cat(通称LLAC)
コレクション数22,222体
リリース日時12月28日12:00~
価格0.001ETH
公式サイトhttps://llac.fun/official/
公式LPサイトhttps://llac.fun/community/
公式Discordhttps://discord.com/invite/YNJTVasypR
公式Instagramhttps://www.instagram.com/live__likeacat/

NFTの販売価格は約200円なので、はじめてのNFTにピッタリです。

 

愛くるしい猫のジェネラティブNFT

LLAC(Live Like A Cat)は、猫をモチーフにしたジェネラティブNFTです。

イラストレーターの猫森うむ子さんによって描かれた、愛くるしい猫が22,222体リリースされます。

LLACはポーズが22種類、柄が22タイプ、そして背景やアイテムが組み合わさってデザインされています。

https://twitter.com/umuco_digital/status/1559419724177412096?s=20&t=UwAzNZsr0WEOl4kn1qlYCw

きよあき
LLACの22種類のポーズには、意味やメッセージ性が込められています。

 

LLAC(Live Like A Cat)のチームメンバー

LLAC(Live Like A Cat)を運営するメンバーは次の3人です。

  • しゅうへいさん
  • 猫森うむ子さん
  • イケハヤさん

おひとりずつご紹介します。

 

しゅうへいさん:ファウンダー

ファウンダーのしゅうへいさんは、「フリーランスの学校」と呼ばれるコミュニティを運営している方です。

「フリーランスをひとりにしない」をコンセプトに、全国各地に出向いて勢力的にセミナーをおこなっています。

そんなしゅうへいさんの各種SNSのフォロワー数は次のとおりです。

なんと合計15万人以上のフォロワーがいます。

そして持前のマーティング力を武器にLLACの案内をおこない、2022年10月18日現在Discordのメンバーは6,300人を突破。

きよあき
リリース2ヶ月前にも関わらず、続々とメンバーが増え続けています。

 

猫森うむ子さん:リードデザイナー

LLAC(Live Like A Cat)のデザイナーは、猫森うむ子さんがつとめています。

猫森うむ子さんは、猫型クリエイターとして活動しているイラストレーターです。

DiscordやTwitterでは、LLACのデザインの秘密が解説がされています。

https://twitter.com/umuco_digital/status/1561485541652119552?s=20&t=aqPI_aXtH4wkyiOmsRXYyw

きよあき
とっても反響があったツイートです!

なお猫森うむ子さんはTwitterのフォロワーが5.1万人いる人気イラストレーターです。

日々LLACのデザインが公開されているので、うむ子さんのTwitterもあわせてチェックしてみてください。

≫猫森うむ子さんのTwitterアカウントはこちら

 

イケハヤさん:マーケティングアドバイザー

イケハヤさんは国内のNFT界隈をけん引している方です。

これまでにマーケティングで関わっているNFT「CryptoNinja Partners(通称CNP)」は、国内を代表するNFTへと成長しています。

きよあき
CNPの最低購入価格は、なんと1.39ETH(約28万円)です!

そして以下のとおり、イケハヤさんの影響力は図りしれません。

イケハヤさんの一言で、約50万人以上のフォロワーにLLACに関する案内が届きます。

 

LLAC(Live Like A Cat)の特徴

Live Like A Cat LLAC

LLAC(Live Like A Cat)の特徴をご紹介します。

  • NFT初心者が購入しやすい
  • コミュニティが活発
  • 長期的な成長戦略がある

将来性が楽しみな特徴もあるので、1つずつわかりやすくご紹介します。

 

NFT初心者が購入しやすい

LLAC(Live Like A Cat)は、はじめてNFTを購入したい方に向いているNFTです。

喜ばしいことなのですが、国内の人気NFTの価格は以下のように上がっています。

プロジェクト名最低価格(2022年10月18日現在)
CryptoNinja Partners1.39ETH(約28万円)
XANA: GENESIS0.39ETH(約8万円)
Neo Tokyo Punks NFT0.69ETH(約14万円)
きよあき
NFT初心者には、すこし値段が高いですね。

 

そこでLLACはNFT初心者購入しやすいように、販売価格を0.001ETH(約200円)に設定しています。

ガス代と呼ばれる手数料を含めても1,000円程度のETH(イーサ)があれば十分購入できるでしょう。

LLACは価格のハードルを下げた、初心者向けのNFTコレクションです。

 

コミュニティが活発

LLAC(Live Like A Cat)のDiscordコミュニティは、リリース3ヶ月前に7,000人を突破するほどの勢いをもっています。

Discordメンバー同士のコミュニケーションはもちろん、以下の内容も公開されています。

  • NFTの制作過程
  • 今後の企画

Discordでは、LLACのマーケティング戦略がリアルタイムに公開。

運営メンバーやコミュニティメンバーによって、日々新しい情報が飛び交っています。

 

長期的な成長戦略がある

LLAC(Live Like A Cat)は、長期的に愛されるNFTプロジェクトを目指しています。

多くのNFTプロジェクトは、短期トレーダーによる売買によって短期的な成長で終わっているのが現状です。

しかしLLACは、しゅうへいさんのマーケティング戦略と猫森うむ子さんのデザイン力によって、持続的な成長を図っています。

きよあき
NFT界の二刀流。。。!

 

猫森うむ子さんの具体的な思考はこちらです。

一見すると猫の絵ですが、トレンドや隠された要素によって長期的に愛される作品づくりをおこなっています。

LLACを長期的に保有するホルダーのメリットが楽しみですね!

 

LLAC(Live Like A Cat)の将来性

Live Like A Cat【LLAC

LLAC(Live Like A Cat)の将来性が高い理由をご紹介します。

  • グッズ販売が好調
  • 新たなユーティリティの追加

メリットももちろんあるので、ぜひチェックしておきましょう。

 

グッズ販売が好調

LLAC(Live Like A Cat)が運営しているECショップ「またたび屋」は、2022年11月19日に1日で300万円分の商品を完売しました。

またたび屋では、LLACのステッカーや手ぬぐいなどが販売されており、予約販売も順次売り切れとなっています。

なおオンラインショップの購入金額に応じて、SBTトークンがもらえる予定にもなっています。

SBTトークンとは

デジタルIDの役割をもつ譲渡不可能なトークン

今後も順次新しいグッズが販売される予定です。

 

新たなユーティリティの追加

LLAC(Live Like A Cat)は今後、新たなユーティリティを追加していく予定です。

きよあき
ユーティリティとは、NFTの保有で得られる会員権利のようなものです!

たとえば「LLACを保有していればコワーキングスペースを1時間無料で使える」といった内容です。

 

さらに公式LPでは、次のように記載があります。

Live Like A Catは、ただの画像ではありません。
LLACを持っていることで、他のサービスやアイテムを手に入れやすくなるなど、LLACを通して、オンライン上だけではなく、人・モノ・コミュニティまで、繋がっていきます。

引用:Live Like A Cat公式LP

ちなみにイケハヤさんがマーケターとして関わるCryptoNinja Partnersには、全国のお店で割引などの優待が受けられる権利が付与されています。

LLACはNFTと新しい生き方をつなぐハブとして、今後もユーティリティを増やしていく予定です。

 

LLAC(Live Like A Cat)のホワイトリスト獲得方法

LLAC(Live Like A Cat)のホワイトリストを獲得する方法をご紹介します。

結論として、公式情報としてホワイトリストの獲得方法は公開されていません。

しかしTwitterやVoicyなどで、ファウンダーのしゅうへいさんがヒントを出してくれています。

 

ホワイトリストの獲得に関わる情報は次のとおりです。

  • 「フリーランスの学校の無料講座」を受講しているとメールが届く?➔登録はこちら
  • Live Like A CatのDiscordでロール付与されている方はもらえる?➔Discordの無料参加はこちら
  • オンラインショップ「またたび屋」の無料メルマガに登録するともらえる?➔無料メルマガ登録はこちら

 

ちなみにLive Like A CatのDiscordロールがホワイトリストに関係があることは、Twitterで名言されています。

まだまだホワイトリストの獲得は間に合うので、まずはDiscordに参加してみましょう。

 

LLAC(Live Like A Cat)のDiscordに参加する方法(2022年12月10日現在は新規参加不可)

Live Like A Cat LLAC

Live Like A Cat(LLAC)のDiscordに参加する方法をご紹介します。

きよあき
Discordとは、スマホやパソコンで利用できるコミュニティツールです。

Discordを使ったことがない方は、まずはこちらからダウンロードしておきましょう。

続いてこちらからLive Like A CatのDiscordに参加します。

以下の画面が表示されるので、「注射器マーク」をタップしましょう。

するとすべての機能が解放され、各チャンネルが覗けます。

きよあき
気になるところから覗いてみましょう!

 

LLAC(Live Like A Cat)のDiscordでロールを獲得する方法

LLAC(Live Like A Cat)のDiscordロールを入手する方法をご紹介します。

きよあき
Discordロールはホワイトリストに関係があります!

 

まずLLACのDiscordロールには、次のような種類があります。

きよあき
たくさんありますね

ただし、ロール=ホワイトリストではないのでご注意ください。

具体的な入手方法を「多重債務猫」のロールを例にご紹介します。

手順は次のとおりです。

  1. Discord内の「今日のやらかし」をクリック
  2. 多重債務に関するエピソードや内容を暴露
  3. 付与猫さんの目に留まって認定されればロール獲得

ちなみにぼくもいただきました。

付与に関する明確な基準はないようなので、Discordに参加して気軽にコミュニケーションをとってみましょう。

 

LLAC(Live Like A Cat)の買い方

LLAC(Live Like A Cat)の買い方を以下3ステップでご紹介します。

  1. 国内取引所でETH(イーサ)を購入する
  2. MetaMaskにETH(イーサ)を送金する
  3. OpenSeaでLive Like A Catを購入する

はじめてNFTを購入する方にも、わかりやすく図解で解説していきます。

 

買い方①国内取引所でETH(イーサ)を購入する

まずは国内取引所で仮想通貨ETH(イーサ)を購入します。

本記事では、取引手数料無料でETH(イーサ)が購入できる取引所「コインチェック」をおすすめしています。

なお無料口座開設の手順がわからない方は、こちらの記事を参考に手続きをおこなってみてください。

きよあき
LLACの価格に応じてETH(イーサ)を用意しておきましょう!

 

\無料10分!スマホでできる/

コインチェックで口座開設する

 

買い方②MetaMaskにETH(イーサ)を送金する

次に購入したETH(イーサ)をコインチェックからMetaMaskに送金します。

きよあき
MetaMaskとは仮想通貨やNFTを保管しておく財布のようなものです!

MetaMaskをダウンロード方法や送金手順は、こちらの記事をご覧ください。

 

買い方③OpenSeaでLive Like A Catを購入する

MetaMaskにETH(イーサ)が送金できたら、OpenSeaでLive Like A CatのNFTを購入します。

きよあき
OpenSeaとはNFTが取引できる場所です!

まずはこちらからOpenSeaにアクセスします。

次にMetaMaskをOpenSeaに接続するので、画面右上の「ウォレットマーク」をクリック。

出典:OpenSea

接続するウォレットの選択画面が表示されるので、「MetaMask」を選択します。

MetaMaskが起動するので「次へ」をクリック。

 

次に「接続」をクリックしましょう。

以上でMetaMaskがOpenSeaに接続されました。

次に検索窓に「Live Like A Cat」と入力しましょう。

Live Like A Cat 買い方

出典:OpenSea

偽プロジェクトが表示されることもあるので、正規のLive Like A Catを選択。

NFTの一覧が表示されるので、購入したいNFTをクリックしましょう。

きよあき
以降の手続きは、NFTがリリースされてから追記します。

 

\無料10分!スマホでできる/

コインチェックで口座開設する

 

LLAC(Live Like A Cat)を買い方に関する注意点

LLAC(Live Like A Cat)を購入する際の注意点をご紹介します。

2022年になってNFTが盛り上がりをみせるなか、DiscordやTwitterなどで詐欺が多発しています。

たとえばLLACの公式アカウントを装って、仮想通貨ウォレットをハッキングするといった手口です。

基本的には、知らないアカウントやユーザーからのURLは絶対に開かないようにしましょう。

きよあき
DiscordのDMは基本的に詐欺だと疑いましょう!

さらに具体的なハッキング対策については、こちらの記事にまとめているのであわせてご覧ください。

 

LLAC(Live Like A Cat)の買い方まとめ

本記事では、国産ジェネラティブNFTプロジェクト「LLAC(Live Like A Cat)」の買い方について解説しました。

本記事のまとめ

  • LLACは「猫のように自由気ままに生きてみよう!」をコンセプトにしたNFTプロジェクト
  • 2022年12月28日12:00にMintされる予定
  • ホワイトリストはLLACに深く関わるほど獲得できる仕組みになっている

LLACは、「生き方」をテーマにした壮大なNFTプロジェクトです。

そしてDiscordには、創設者のしゅうへいさんの想いに共感したメンバーが7,000人以上集まってきています。

LLACのDiscordには無料で参加できるので、サクッと登録しておきましょう。

 

なおLLACの購入には、仮想通貨ETH(イーサ)が必要です。

あらかじめアプリ利用量No.1の仮想通貨取引所コインチェックで購入しておきましょう。

 

\無料10分!スマホでできる/

コインチェックで口座開設する

  • この記事を書いた人

きよあき

【運営者情報】ブロガー×Webライター ┃ Web3.0メディアのディレクター担当 ┃ 理学療法士 → Webライター → ブロガー ┃ NFTの運用実績:開始6か月で7桁達成 ┃ ブログ実績:月5万円 ┃ NFTの最新情報・ゼロからお得に収益化するコツをお伝えしています。

-NFT