出始めた頃よりも現在は知名度が高くなりイラストや音楽、ゲームなどで利用されているNFT。これからNFTの商品を購入したいと考えている人もいるのではないでしょうか。NFTを多く取り扱っているマーケットと言えば「Opensea」と言うサービスです。「Openseaって何なの?」「Openseaの使い方が知りたい」「Openseaで出品する方法を教えて」といった方に向けて、この記事では
- Opensea(オープンシー)とは
- Opensea(オープンシー)を始めるまでの流れを紹介
- Opensea(オープンシー)の使い方を紹介
- Opensea(オープンシー)で出品する方法とは
についてそれぞれ解説していきます。この記事を読むことでNFTマーケットプレイス「Opensea(オープンシー)」についてわかります。
Opensea(オープンシー)とは
Opensea(オープンシー)とは、NFTの売買が出来るマーケットプレイスです。2017年12月よりサービスを開始し、現在では月間30万人以上の利用者と、取り扱いアイテム8000万点以上となっています。世界で最大級の取引量を誇るNFT販売サイトです。取り扱い通貨は「イーサリアム(ETH)」「ソラナ(SOL)」「バイナンス(BNB)」など様々な通貨に対応しています。
手数料について
Openseaを利用する際の手数料について紹介します。
- 出品手数料:無料
- 販売手数料:販売価格の0~2.5%
- クリエイター手数料:販売価格の0~10%
- ガス代:常に変動
ガス代について
ガス代とは、NFTの購入や譲渡などネットワーク取引を行うたびに支払う手数料です。実際にはブロックチェーンにトランザクションが記録されるときに手数料がかかります。ガス代は常に価格が変動しており、ネットワーク混雑時などは高くなります。普段は数円程度のガス代が時間帯によって数千円以上に膨れ上がることがあるので注意が必要です。
Opensea(オープンシー)を始めるまでの流れを紹介
Openseaを始めるには、以下の準備が必要です。
- 仮想通貨取引所を開設
- ウォレットを用意(メタマスクなど)
- 仮想通貨取引所で対応する仮想通貨を購入
- 購入した仮想通貨をウォレットに送金
- Openseaにウォレットを接続
Opensea(オープンシー)の使い方を紹介
OpenseaでNFTを購入する使い方を紹介します。
購入したいNFTを選ぶ
検索テキストボックスや、トップページより自分が購入したいと思うNFTを選び商品ページを開きます。値段やジャンルなどの絞り込みや並び替え等が行えるので、様々な方法でNFTが選べます。
対応したい仮想通貨をウォレットに送金
NFTを購入するには、対応している仮想通貨が必要です。対応している仮想通貨を接続したウォレットに送金しましょう。ガス代などで引かれるため、商品ページに記載されている仮想通貨より多めに入れることをオススメします。
NFTを購入
商品ページから「カートに追加」をしてNFTを購入します。購入したNFTは自分のプロフィールページで確認できます。
Opensea(オープンシー)で出品する方法とは
Openseaに自分で描いたイラストや音楽を出品する方法を紹介します。ブロックチェーンはイーサリアム(ETH)を利用するとガス代が高くなるので、ポリゴン(MATIC)やバイナンス(BNB)を利用することをオススメします。
- ガス代を払う仮想通貨をウォレットに入金する
- 右上のアイコンからプロフィールに行き設定する
- 右上のアイコンからOpensea Studioにアクセス
- Createボタンをクリックして「Mint an NFT」を選択
- データアップロードし、各項目を入力してNFT化する
- マイページに戻り、出品したいNFTを選択
- Sellボタンを押して、販売方法や価格を設定する
- 「Complete Listing」ボタンを押して手続きを完了する
- NFTを出品
まとめ
今回は、NFTを販売するマーケットプレイス「Opensea(オープンシー)」について解説しました。様々なNFTが販売されているため、興味がある方はこの機会に登録して購入してみてはいかがでしょうか。利用する際は、ガス代が常に変動するので注意が必要です。クリエイターの方は、作成したイラストや音楽をNFT化して販売してみると良いでしょう。