GoogleやYahooなど、インターネットを利用する上で欠かせない検索エンジン。楽天からも「楽天ウェブ検索」という検索サービスが公開されており、検索することで楽天ポイントが貯まるためポイ活として利用している人も多いようです。
今回この記事では、楽天ウェブ検索の危険性や使い方について解説していきます。
楽天ウェブ検索が危険と言われる理由
楽天ウェブ検索が危険と言われている理由について解説していきます。
インストール時にスパイウェアとして認識される
楽天ウェブ検索は、デスクトップ向けのブラウザアプリを提供しています。このブラウザアプリをダウンロードやインストールした際に「セキュリティ対策ソフトがスパイウェアとして認識する」という事象が発生しています。これにより「楽天ウェブ検索は危険」と言われているようです。
現時点でアプリがウイルスに感染している事象は発生していませんが、フィッシングサイトからマルウェアに感染したアプリをダウンロードする恐れがあります。見知らぬメールからダウンロードの案内が来た際は、URLが正しい物か確認しましょう。
広告の表示
楽天ウェブ検索では、様々な場所に広告が表示されます。表示されている広告はキーワードの検索結果に自然な形で馴染んでおり、ユーザーが間違えてクリックすることも。これにより誤クリックを経験したユーザーから「危険」と言われているようです。検索結果に表示される広告を間違えてクリックしないためには、「PR」や「広告」と表示されているか確認してからクリックしましょう。
ポイントを獲得できるから
楽天ウェブ検索は、検索や買い物をすることで楽天ポイントを獲得できるという特徴を持っています。貯めた楽天ポイントは、楽天でのショッピングなどに利用可能です。無料でポイントを獲得できることから「怪しい」「危険なのでは」という声が上がっているようです。
楽天ウェブ検索の使い方
楽天ウェブ検索を利用してポイントを稼ぐ基本的な使い方を紹介します。
ブラウザで利用
楽天ウェブ検索の公式ホームページにアクセスすることでインストールしなくても利用できます。
公式ホームページアクセス後、楽天IDでログイン。検索ボックスにキーワードを入れて検索していくことで楽天ポイントが貯まっていきます。
拡張機能で利用
ChromeやFirefoxなどの拡張機能に楽天ウェブ検索をインストールして利用する方法です。
インストール
Chromeの場合、Chromeウェブストアを開き検索ボックスで「楽天ウェブ検索」を入力し検索します。楽天ウェブ検索のストアページにアクセスし、右上にある「Chromeに追加」ボタンをクリックすることで拡張機能をインストール可能です。
使い方
Chrome右上にある拡張機能アイコンをクリックするとインストールしている拡張機能一覧が表示されます。ここから「楽天ウェブ検索」を選択するとウィンドウが表示されます。楽天IDでログインして検索やキャンペーンなどを利用しましょう。
アプリで利用
パソコンやスマートフォンでは楽天ウェブ検索用のブラウザアプリが用意されています。
インストール方法
PC向けの場合、デスクトップ版楽天ウェブ検索を公式サイトからインストーラーのダウンロードが可能です。ダウンロード後、インストーラーを起動してインストールしましょう。
スマートフォンの場合、Google Play StoreやApp Storeからインストールできます。上記公式サイトにあるストアへのリンクからアクセスするか、ストアの検索で「楽天ウェブ検索」を入力するとアプリが見つかると思います。ストアページにアクセスしてインストールしましょう。
使い方
アプリを起動して楽天IDでサインインします。その後は検索ボックスにキーワードを入力し、自由に検索するとポイントが貯まっていきます。
楽天ウェブ検索とは
楽天ウェブ検索とは、インターネット検索する際に利用する検索エンジンです。従来の検索エンジンと違う点は、楽天会員に登録しているユーザーは楽天ウェブ検索を利用して検索すると、ポイントが貯まっていくところです。
楽天ユーザーは、獲得したポイントを利用して買い物やカードの支払いが可能。ポイ活として利用している人も多くいます。
キャンペーンも定期的に開催しており、参加することで多くのポイントを獲得可能です。
デメリット
検索するだけで楽天ポイントが獲得できるというメリットを持っている楽天ウェブ検索。利用する上でのデメリットについて紹介していきます。
獲得できるポイントは少ない
キーワード検索という簡単で手軽な操作なため、獲得できるポイントは少なくなっています。また、検索によって獲得できるポイントも限りがあり、1日5回と上限が決まっています。そのため楽天ウェブ検索のみでポイントを多く稼ぐのは難しいでしょう。長年継続してコツコツ貯めていくのが得意な人におすすめです。
広告は多め
楽天ウェブ検索で表示される広告は従来の検索エンジンに比べて多いと言われています。楽天が提供しているサービスであることから、楽天の広告が多く表示されているそうです。広告によっては検索結果にうまく馴染んでいる物もあるので、間違えてクリックする可能性があります。
検索時に検索結果だけでなく広告も表示されるのはデメリットと言えるでしょう。
ページの読み込みが遅い
楽天ウェブ検索では、従来の検索エンジンに比べてWebページの読み込みが遅い点や検索結果の表示に時間が掛かる点が指摘されています。特に回線速度が遅い場合や低スペックな機器を使用している際に読み込み速度の遅さは如実に感じられるでしょう。
検索にかける時間を節約したい人にとって、楽天ウェブ検索のページ読み込み速度の遅さは致命的と言えるかもしれません。
まとめ
今回は、楽天が提供している検索サービス楽天ウェブ検索について解説しました。
検索することで楽天ポイントを獲得できる検索エンジン楽天ウェブ検索。デスクトップ版アプリをインストールした際にウイルス対策ソフトでスパイウェアとして認識されることから「危険」と言われています。実際にアプリがウイルス感染している事象は発生していないことから、安心して利用して良いと思います。
興味のある方は、この機会に楽天ウェブ検索を利用してポイ活を始めてみてはいかがでしょうか。





