Alohaブラウザは日本語対応?危険性は?使い方を解説

コラム

Alohaブラウザは日本語対応?危険性は?使い方を解説

【PR】本ページはプロモーションが含まれています。

Google ChromeやMicrosoft Eadeなどを筆頭に、様々な種類がリリースされているWebブラウザ。自分に合っているブラウザを探し中という人もいるのではないでしょうか。

今回この記事では、パソコンとスマートフォンどちらも対応しているAlohaブラウザについて解説していきます。

Alohaブラウザは日本語に対応している?

Alohaブラウザは、海外で開発されたブラウザですが、スマートフォン・パソコン向けともに日本語に対応しています。プラットフォーム機器の使用言語が日本語になっている場合、Alohaブラウザの初期設定で自動的に日本語が適用されます。

翻訳がおかしい点もあるかもしれませんが、日本人でも直感的に使いやすいブラウザと言えるでしょう。

Alohaブラウザの危険性は?

Alohaブラウザは、プライバシーとセキュリティに関して優先的に設計されているため、ブラウザ自体に危険性はないと言われています。ここでは一部で言われているAlohaブラウザの危険性について紹介します。

ノーログポリシーが本当かは不明

Alohaブラウザのプライバシーポリシーには「使用者の個人情報は一切保存しない」と記載されているが、多くのVPNサービスは、このノーログポリシーを守っていないことが多いと言われています。

もし、Alohaブラウザに無料で搭載されているVPNを使用して違法なファイルなどをダウンロードした場合、警察はAloha側に開示請求します。本当にノーログポリシーが守られていれば警察に提示されることはありませんが、守っていない場合は提示されることになるでしょう。

ダウンロードする動画によっては違法になることも

Alohaブラウザが従来のブラウザと違う点として、VPN機能の他に動画ダウンロード機能がある点です。動画がダウンロード可能でも、一般的に著作権で保護されている動画や音楽をダウンロードすると違法になります。

動画ダウンロードだけで逮捕されるという事案は今のところ発生していませんが、動画をダウンロードする際は著作権を侵害していないか注意したほうが良いでしょう。VPNを使っていた場合でも、警察が本気になれば特定されるようです。

Alohaブラウザの使い方を紹介

Alohaブラウザのインストールから各機能の使い方について紹介します。

ダウンロードからインストール

Alohaブラウザのダウンロードからインストールまでの方法を紹介します。

スマートフォンの場合

iPhoneやandroidのスマートフォンでAlohaブラウザを利用する場合、アプリストアからダウンロードとインストールが可能です。ストアへのURLはAlohaブラウザ公式サイトのダウンロードページにリンクがあります。「Get Browser」ボタンからダウンロードページを表示しましょう。

ストアからアプリをダウンロードすれば、自動的に端末にブラウザがインストールされます。

パソコンの場合

Aloha公式サイトからPC向けのインストーラーをダウンロードします。公式サイトにアクセスし「Get Browser」ボタンよりダウンロードページを表示。使用する端末のOSに合わせたボタンをクリックしてインストーラーをダウンロードしましょう。

インストーラーのダウンロードが完了したら起動してAlohaブラウザをインストールします。

各機能の使い方

Alohaブラウザに搭載されている各機能の使い方を紹介します。

VPNブラウジング

Alohaブラウザで最も利用されている機能というのが無料でVPN接続できる点です。VPN接続するには、Webページを開いている状態で盾マークを選択するとVPN接続できます。初回はVPNの設定について表示されるので、指示通りにVPNプロファイルなどをインストールします。1度設定すると、以降は自動的にVPN接続します。

VPN接続を利用して、安全かつ快適にWebサイトを楽しみましょう。

広告ブロック

Alohaブラウザでは、Webページで表示される広告のブロックや、動画サイトで表示されるスキップできない動画広告をスキップが行えます。ブロックできる広告は地域フィルターなど幅広く設定可能。プライバシーレポートによって広告ブロックで節約した時間も把握できます。

広告ブロック機能を利用するには、設定画面を開き「広告のブロック」を有効にすることで利用できます。

スピードダイヤル

Alohaブラウザには、スピードダイヤルと呼ばれるお気に入り機能が搭載されています。よく利用するWebサイトをスピードダイヤルへ追加することで、ブラウザのトップ画面にWebサイトのショートカットが追加されます。わざわざお気に入りを開いて探す手間が無くなります。

スピードダイヤルへ追加するには、Webページを開いている状態で三本線のアイコンを選択。星マークの「追加する」を選択するとWebサイトの「スピードダイヤルへ追加」と「ブックマークへ追加」が行えます。

動画ダウンロード

Alohaブラウザの特徴としてWebサイトにある動画をダウンロードできます。動画をダウンロードするには、Webサイトの動画を開いている状態で「動画の長押し」や「ダウンロードボタンをクリック」することで可能です。

YouTubeの動画に関しては、YouTube側でAlohaブラウザをブロックしているためダウンロードできません。

ダウンロードしたファイルはダウンロードアイコンより確認できます。ファイル一覧画面でフォルダを追加して管理することも可能です。ダウンロードしたジャンルごとにフォルダを分けて使いやすくしましょう。

Alohaブラウザとは

Alohaブラウザとは、キプロスを拠点にしているAloha Browser社によって開発されたブラウザです。VPN接続や広告ブロック機能などを搭載しており、ユーザーが安心して利用できるブラウザを提供しています。ブラウザは無料で利用できますが、プレミアムに加入することでVPNの高速サーバーや最新AI、複数同時ダウンロードなどが追加されます。

キプロスは、EUに所属している地中海の島国です。データ保護はGDPRに準拠しているため、規制はしっかりと行われているでしょう。

Alohaの意味

Alohaにはハワイの挨拶という意味がありますが、Alohaの文字には特別な意味が込められています。その意味とは以下の通りです。主要な機能や理念が名前に入っていることがわかると思います。

文字英文意味
AAnonymous匿名性
LLimitless VPN無制限のVPN
OOutstanding Biometric Lockers優れた生体認証ロック
HHelpful Private AI役立つプライベートなAI機能
AAward優れたブラウザとしての受賞歴

まとめ

今回は、Alohaブラウザについて解説しました。

Alohaブラウザは、無料でVPN接続が可能となっており安全にWebブラウジングを行えるブラウザです。安全とは言っても使い方によっては危険性が生じるため注意して利用しましょう。

動画ダウンロード機能や広告ブロックなど様々な機能が搭載されているAlohaブラウザ。興味のある方はこの機会にインストールして使用してみてはいかがでしょうか。

  • この記事を書いた人

kiyoaki45

-コラム